本ページはプロモーションが含まれています

こんな弱い?三つ子の感染症地獄と熱性けいれん編

三つ子育児

我が家の三つ子たちは34週で産まれ、約2ヶ月はNICUやGCUで過ごしました。

退院後しばらく家で過ごし、生後半年までは日光浴程度にベビーカーでお散歩をしたり、
つかまり立ちや歩けるようになっても、近所の公園や友人宅や両親の家で遊ぶ程度で室内遊び場などにはいきませんでした。
そのため、感染症にかかる機会もなく、熱を一度も出すことなく保育園入園まで過ごしました。

そんな感染症知らずな三つ子たちが、保育園入園後から凄まじい勢いで感染症をもらいまくり、
高熱を出すと三つ子全員が熱性けいれんを起こしたり、感染症による仕事への影響や感染症対策についてお話していきます。

保育園入園前にコロナが流行!保育園入園が延期に

2019年12月ごらからコロナウイルスという新型で未知のウイルスが日本にやってきました!

子どもにうつさないよう極力外出を控え、いつも以上に感染予防を大人がしていたので、
もちろんこの時期も子どもたちは熱など出さずに過ごしました。
そのおかけで、三つ子たちは1歳まで感染症らしい感染症は一度もかからず過ごしました。

2020年4月から保育園も決まって職場復帰予定だったのですが、コロナで登園を自粛し自宅保育をしてくださいとのことで、2020年7月までは保育園には入園しませんでした。

感染症知らずの三つ子が保育園に入園

2020年7月慣らし保育がスタートしました。

通い始めて1週間。。。

やってきましたついに!感染症が‼︎

1人熱をだし、1日か2日遅れて2人目、3人目にも次々にかかりました。

感染症の免疫0な3人は、慣らし保育中だけで感染症が2周しました。

初めての38度の熱で痙攣‼︎

熱が38度近くありましたが、ご飯も食べて3人数秒前まで笑いあって遊んでいたはずなのに、

突然黒目が上を向き、手足を激しく揺らして長男が痙攣しはじめました。

夫が小さい時は熱性痙攣が何度もあり、夫の兄弟も熱性痙攣があったとのことだったので、
もしかしたらこの子達も起きるかもしれない!と事前にに熱性痙攣が起きた時対処や症状を調べて置いてたのが功を奏して、

痙攣を見た時、これは熱性痙攣だ‼︎と確信しました。

熱性けいれんとは

生後満6ヶ月から満60ヶ月までの乳幼児に起こる、通常は38℃以上の発熱に伴う発作性疾患(けいれん性、非けいれん性を含む)で、
髄膜炎などの中枢神経感染症、その他の明らかな発作の原因の見られないもので、
てんかんの既往があるものは除外される。

『熱性けいれん(熱性発作)診療ガイドライン2023』 診断と治療社 – 川天使空間 (goo.ne.jp)

我が子が痙攣してる姿を初めてみたときは、
死んじゃうじゃないか?

息はちゃんとしてるのか?

などとても心配でしたが、まずは時間を測らなければと震える手で動画をとることにしました。
しかし、5分たっても収まらないほどの長い痙攣だったので、とりあえず#7199に電話しました。

するとすぐに、

5分以上続く痙攣初めてなのであれば救急車を呼んでくださいとのことで、
その#7199で対応してくださった方がそのまま救急車に電話してくださり、
救急隊に電話をつないでくれました。

救急車が到着したころには痙攣は止まりましたが、痙攣後もしばらく少し小刻みに震えていたり、
呼びかけに無反応だったり、激しく泣いたりと落ち着かない状況が続きながら大学病院に運ばれました。
病院についてからは、熱源がなにかを調べたりして1時間ほど再度痙攣がないか様子をみてから、自宅に帰りました。

※熱性けいれんの家族歴があるお子さんであれば事前に対処法(参考リンク)や熱性けいれんの動画をTwitterやYOUTUBUであげているひとがいるので一度みておくと起きた時に冷静に対処できると思います!ぜひチェックしてください。

まさかの3人全員が熱性痙攣が起きる体質だった

長男だけかと思っていた熱性痙攣ですが、保育園入園して2ヶ月くらいの間に次男、三男も次々と熱性痙攣を経験しました。

兄弟とはいえ全員が熱性痙攣がおきるなんて、予想外でした。

2人目、3人目ともなると私も落ち着いて対処することができてきますが、
何回見ても我が子が唾液をダラダラと床に垂らし、唇が真っ青になりながら痙攣する姿は
見るに耐え難いです。

いまでも3人は高熱だと痙攣を何度も起こしますので、痙攣をおさえる座薬を保育園にも旅行先にも置いて、37.5度以上の発熱があれば座薬で痙攣を予防しています。

感染症に弱すぎて、感染症にかかるたびに40度越えの発熱

熱性けいれんもあるので、熱をなるべく出してほしくないのですが、3歳になった今でも月に1回程度38~40度近い発熱があります。

3歳になった今でこそ月1回程度ですが、1歳~2歳なんて月2回ほど平均3日くらい38~40度の高熱を出してました。

そろそろ感染症には強くなる時期と小児科のお医者さんにも言われ続けていますが、なかなか強くなりません。

この感染症の弱さにはさすがに早産のせいとかもあるのかな?とかは思いましたが、
一番小さく産まれ、産まれたあともしばらく無呼吸発作が続いた次男が一番感染症に強いので、早産は関係なくて体質なのかなと思います。

1人感染症をもらってきたら、必然的に全員にまわる

これは三つ子の宿命だとおもいますが、小さい3人は感染予防などできるはずもなく、一緒に生活しているので、もれなく3人同じ感染症にかかります。
しかも時間差で。。。これが一番大変なのです!

1人目感染症にかかり、翌日か2日後くらいに2人目、1人目が元気になって回復したころに3人目がかかります。感染症1クール終わるのに短くて1週間、長くて2週間かかります。
そしてもれなく親も最後にうつります。親がなおってきたころに、2周目の感染症がまた1人目から始まるなんてことも多々あります。

コロナ禍で風邪症状があると親が出勤できない問題

コロナ禍だと風邪症状はコロナかもしれないとみなされるため、風邪のたびにPCR検査をしたり、風邪症状がよくなるまで休む必要がありました。

復帰後の私たちにはこれが本当に辛かった。。。。

子どもが体調悪いので仕事を休み、さらに自分も風邪にかかると仕事を休む。

もう早くコロナ終わってくれ!!!!って心底思いました。

結局子どもの体調不良時は自分か親しか頼れない

子どもが体調不良の時病児保育ってあると思いますが、私の近所の病児保育の場合は、
事前登録が必要で、登録したとしても朝受診した上で定員に達していなかった場合にお弁当を持参し9:00以降に預けることができます。

結局9:00以降だったら、仕事を休むことになりませんか?
遅刻する手もありますが、実際行ってみないと定員オーバーかどうかわからないので
出勤できるかできないか曖昧になりますよね。

あとはKIDSLINEという保育サービスがありますが、事前面談をしていないと依頼できなかったり、受診済みでないとみてくれなかったりします。あと三つ子ならではかもしれませんが病児保育が一度に2人なんてなかなか見てくれなかったりします。

病児保育にしてもKIDSLINEなどの民間保育サービスを使おうとしても、結局は受診しないといけないわけです。

となると、実際に見てもらえるのは身内しかいないとなりますよね。

今後国には異次元の少子化対策の一つとして、預けやすい病児保育についても検討してほしいと切実に思っています。

三つ子の感染症対策

1 帰ってきたら足をあらう

保育園の床っていろんな子が歩いたり、おしっこなどをもらすこともあったりもするので、感染症の宝庫ですよね。そのため、ちょっとでも感染対策として帰宅したら手と足を洗うようにしています。

2 休日の遊び場として室内をさける

マスクがうまくできない低年齢の子どもであれば、室内なんて感染リスク高すぎますよね。
指しゃぶりをしたり、いろんなおもちゃを口に入れたり、洗う前に手を口にいれてしまったりもします。
また、子どもが鼻水や咳がでてることなんて日常茶飯事なので、室内遊び場で感染する機会がたくさんあります。
ただでさえ保育園という室内環境で日々感染症にかかるので、土日くらいは感染症にかかる機会を減らすべく、室内の遊び場に行くことを避けています。

土日や夜遅くまでやっている小児科を見つけておく

熱をだすときって曜日や時間関係なく起きますよね。

そんなときにとても助かるのが、休日や夜遅くまでやっている小児科です。

都内であればキャプスクリニックという小児科は土日もやっていて、21:00まで診療しています。
また、事前問診入力や予約をネットでできるのでとても便利です。
キャプスクリニックは東京・千葉・埼玉・神奈川に何か所ありますので、ぜひお近くの場所を探してみてください。

また、ファストドクターという夜間訪問してくれるサービスもあります。医療費助成の対象となるため、交通費(最大960円)しか実質かかりません。

まとめ

以上我が家三つ子たちの感染症事情や熱性けいれんエピソードでした。

もう本当に本当に何度40度という体温計の数値をみたかと思うほどすぐ高熱を出すし、熱性けいれんは3人とも何度も起こすし、時間差で感染症にかかるしで本当に保育園を休むことが多いです。

保育園などの集団生活を送っていれば感染症はさけられないので、熱をだしたときに見れる人を探しておくこと・熱性けいれんの家族歴があればぜひ入園前の段階で熱性けいれんの対処法などを調べておくこと・急な体調不良のときに行ける病院をさがしておくことが大事だなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました